今週はけっこう激務だった。
普段の仕事と、哲学講義(今回はルネサンス編)に加えて、いま書いている本について研究会で報告があって、てんやわんやしていた。
ので、グミの話です。
タバコはほぼ完全に辞められているのだけれど(貰いタバコをするくらいで、自分では買わなくなったけど)、それでもやはり、原稿を書いていると、その原稿が行き詰まったときの推進力として、タバコがほしくなる。もうだめだ、これ以上は進めない、でも進まないといけない、というときに一服すると、よっしゃ、もうひと頑張りするぜ、というテンションになれる、気がするのだ。
まあ、実際にはもうそうなると集中力の限界なので、タバコでだましだましやっていても、せいぜいプラス2時間くらいダラダラと書き続けられるくらいだ。やはり真剣な書き仕事はどう頑張っても1.5時間くらいが限界で、一度休憩を挟んで、それを3セット(計 4 . 5 時間)もやれればその日は十分で、それを超えて5時間とかやってしまうと次の日に差し障る。こうした息抜きのためのニュースレターですらまあ3時間ぶっ続けで書いてたらバテてくる(実は毎日書いてるのではなくて、多くは空いている時間にまとめて書いて予約投稿してます)。
なんの話だっけ。
あ、で、グミの話です。
それでもまあ、うおーという推進力は欲しくて、タバコの代わりはないか、と探していたところに固いグミ、「ペタグー」を見つけました。
ペタグーはグレープ(紫)とパイン(黄)とマスカット(緑)の味があるのだけれど、最初はグレープばかり食べていました。裏にグレープペタグーというキャラクターの紹介があるのだけれど、性格は「頼れるリーダー」、趣味は「月までドライブ」となっていて、どうやら宇宙人という設定らしい。ここまでは普通なんだけど、驚くべきは特技で、「三万光年先まで見える」と。どんな特技やねん笑。光の速度で30000年間すすんだくらい先まで見えるってそれやばすぎるでしょう。手元にあるものと、三万光年先と、ピントを合わせるのに100年くらいかかりそう笑。
じゃあ、他の味はどんな特技なのだろうと思って、今日買いにいってみたら、パインは性格「お調子もの」、趣味「銀河をサーフィン」で、ふむふむ、ここまではグレープと同じ感じ。問題は特技なのだけど、「ヘアスタイリング」笑。なんで笑。普通すぎる笑。どうした笑。とコンビニで笑ってしまったので、マスカットも見てみると、性格「王子様系」、趣味「バラとおしゃべり」、性格「8秒間見つめ合うこと」と、急に何も面白くないというか、狙いすぎてて本当につまらないと思ったのですが、とりあえず全部の味を食べてみたくなって、パインとマスカットを買ってきてしまいました。
グミの話でした。

